ゲームとの付き合い方

テレビなし育児を実践している方、ゲームとはどのように付き合っていますか?

 

我が家の現状はこんな感じです。

 

 

ゲームは時間を決めて

息子が持っているゲーム機はニンテンドー3DSだけです。

小学校に入学する少し前に買い与えました。

DSを持たせる前に、使用時間についてはきちんと約束しました。

 

ゲームは1日1時間まで。

 

続けて1時間やってもいいし、時間を区切って合計1時間にしてもいい。

学校に行く日は、朝に30分・下校後に30分やってることが多いですね。

 

初めのころは「もっとやりたい」と少々駄々をこねたこともありましたが、例外は認めずきちんと時間は守らせました。

今では、「限られた時間の中でどのようにゲームを進めるか」も含めて楽しんでいる様子です。

 

 

 

息子の好きなゲーム

 

「とびだせ どうぶつの森

 

「ハッピーホームデザイナー」

 

トモダチコレクション 新生活」

 

など、コツコツ積み上げる系のゲームが好きなようです。

 

ものすごく分厚い攻略本をボロボロになるまで読み込みながら、一生懸命進めています。

 

f:id:honkosokoso:20191122122243j:plain

(ボロッボロやん)

 

 

ルールを決めた上で遊ばせるのならば、ゲームは害悪ではないと感じています。

それどころか、息子はゲームを通して計画性や時間管理能力を身につけています。

 

友達の家に行ったときはテレビゲームもさせてもらっているようです。

小学生以上の子供にとっては、コミュニケーションツールとしてもゲームは有効です。

 

 

やっぱりゲームは魅力的

我が家ではテレビなし育児は余裕で実践できていますが、ゲームなし育児となるととうてい無理そうです。

 

その理由はとてもとても単純で、うちの子供がテレビは好きじゃないけれど、ゲームは好きだから。それだけ。

 

テレビに替わる楽しいものなんていくらでも思いつくけれど、ゲームに替わるものと言われると難しい。

やっぱりゲームって、子供にとって本当に魅力的なコンテンツなんだと思います。

(つまり逆に言うと本当にテレビオワコンということでしょうか)